2018.
07.
25
時間が解決してくれる。
この言葉から考えられることは、いくら考えても解決できないことがあるということ。
人生には悩みや苦しみが付き物で、無ければどれだけいいか一生懸命事あるごとに考えている。
皮肉だが、解決できないことを解決しようとすることは余計な苦しみを生む。
何の為に生きているのか?何の為に苦しみがあるのか?
このような問いに多分だが明確な答えはないと思われる。
私の精神世界は自分にとって都合の良い考え方ができるかが重要になってくる。
生きる意味や苦しみの意味をつけないことは、自分には合っていないのだ。
苦しみが起こった時に、「意味のない苦しみ」だったら起こらないでほしいと思ってしまうから。
では、自分に起こってきたことに都合良く意味づけが出来ているか?と言ったら、正直出来ていないのである。
話は戻るが、時間が解決してくれるのは、その時思考で解決できなかった問題があるからなのだ。
何の為に生きているのか?何の為に苦しみがあるのか?など、自分の人生に都合良く意味づけ出来ないのは、もしかしたら、思考の限界なのかもしれない。
最後まで読んでくれてありがとう。
クリック嬉しいです。感謝してます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
この言葉から考えられることは、いくら考えても解決できないことがあるということ。
人生には悩みや苦しみが付き物で、無ければどれだけいいか一生懸命事あるごとに考えている。
皮肉だが、解決できないことを解決しようとすることは余計な苦しみを生む。
何の為に生きているのか?何の為に苦しみがあるのか?
このような問いに多分だが明確な答えはないと思われる。
私の精神世界は自分にとって都合の良い考え方ができるかが重要になってくる。
生きる意味や苦しみの意味をつけないことは、自分には合っていないのだ。
苦しみが起こった時に、「意味のない苦しみ」だったら起こらないでほしいと思ってしまうから。
では、自分に起こってきたことに都合良く意味づけが出来ているか?と言ったら、正直出来ていないのである。
話は戻るが、時間が解決してくれるのは、その時思考で解決できなかった問題があるからなのだ。
何の為に生きているのか?何の為に苦しみがあるのか?など、自分の人生に都合良く意味づけ出来ないのは、もしかしたら、思考の限界なのかもしれない。
最後まで読んでくれてありがとう。
クリック嬉しいです。感謝してます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2018.
07.
08
今がうまくいってないと、未来を必要以上に悲観してしまったり、「自分の生き方は間違っていた」と、過去の選択が過ちだったと感じてしまう。
逆にそうでない時は、そんなことは考えない。
自分の人生が良いか悪いかは、本当はわからない。
人生の最後の時にわかるのか、それとも死後にわかるのか、現時点ではわからない。
ただ生きていると悪い事が起こってしまう。
その時は、悪い事だと思っていても、後になったら違うかもしれない。
良くはならなくても、その経験がなければ未来は変わってしまう。
極端な話、何の苦労も経験したことがない人は、人間的にどうなんだろう?
本人は良いと思っていても、本当に良いのかは疑問だ。
嫌な事は起こって欲しくないけれど、自分にとって最善なことだと思いたい。
最後まで読んでくれてありがとう。
クリック嬉しいです。感謝してます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
逆にそうでない時は、そんなことは考えない。
自分の人生が良いか悪いかは、本当はわからない。
人生の最後の時にわかるのか、それとも死後にわかるのか、現時点ではわからない。
ただ生きていると悪い事が起こってしまう。
その時は、悪い事だと思っていても、後になったら違うかもしれない。
良くはならなくても、その経験がなければ未来は変わってしまう。
極端な話、何の苦労も経験したことがない人は、人間的にどうなんだろう?
本人は良いと思っていても、本当に良いのかは疑問だ。
嫌な事は起こって欲しくないけれど、自分にとって最善なことだと思いたい。
最後まで読んでくれてありがとう。
クリック嬉しいです。感謝してます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ